離職防止・人材育成の突破口!組織課題を可視化する新メソッド

※お申し込みの前に必ず個人情報の取り扱いをお読みください

概要

採用しても定着しない、チームワークが生まれない、
社員が自発的に動かない──。

多くの企業が直面するこうした課題は、
実は「目に見えない組織の質」に原因があります。

本セミナーでは、ダニエル・キムの成功循環モデルをベースに、
関係の質・思考の質・行動の質・結果の質が生み出す
「好循環/悪循環」を分かりやすく解説。
さらに、心理的安全性やエンゲージメントを高めるための
具体的なアプローチを
最新の「組織まる見えサーベイ」事例とともにご紹介します。

自社の強みと弱みを“まる見え”にし
離職防止・人材育成・チーム成果につながる改善の道筋を見つける機会です。

社員が定着し、成果を上げ続ける組織をつくりたい
経営者・管理職の皆さまにおすすめです。

コンテンツ

1. オープニング・ご挨拶
2. こんなお悩みありませんか?
3. 結果をつくるチームの好循環とは?
4. 関係の質と心理的安全性の重要性
5. 共振する会社の特徴とドライバー
6. 組織まる見えサーベイのご紹介
7. まとめ

講師情報

大谷佳弘

株式会社ヒナタデザイン 代表取締役

1994年3月  立教大学社会学部産業関係学科卒業
1994年4月  東京丸一商事株式会社 管理部財務課に配属

立教大学卒業後、共産圏貿易を主体とした専門商社の管理部財務課に所属。
財務、経理、外国為替の業務に携わる。


1998年6月  株式会社ティー・ヴィー・エス 営業部に配属
2002年1月  株式会社セラーテムテクノロジー 事業開発部に配属
2004年3月  株式会社リミックスポイント 事業開発部に配属

その後、複数のITベンチャー企業で主に事業企画を担当。
創業から参加したソフトウェア開発ベンチャー企業では東証マザーズでの上場を経験。


2009年4月  株式会社ヒナタデザイン 代表取締役に就任
2014年12月  一般社団法人ブランド・バリュー協会 代表理事に就任

2009年に株式会社ヒナタデザインを設立。
WEBやアプリのデザイン制作、及びブランディング事業を行う。

ヒナタデザインのビジョン
「優れたデザインが世界を繋ぐ - 想いを伝えるためのブランディングとデザイン -」

いつか、デザインの力を通じて、日本と世界を繋げていきたい。
そういう想いで、ヒナタデザインを立ち上げました。

※必ずお読みください

個人情報の取り扱いについて

【個人情報の取り扱いについて】
ご記入・ご入力いただきましたお客様の個人情報は、下記利用目的のために勉強会講師、共催企業各社が取得させていただきます。個人情報の取扱いにつきましてご同意の上で、お申し込み頂けます様お願い申し上げます。
・当勉強会の運営
・各社が今後開催するイベント、セミナー等の内容改善及びご案内
・各社からの製品、商品、サービス等のご案内
・各社業務に関わる市場調査、商品・サービス開発
ご記入・ご入力いただいた個人情報に関する各社への開示・訂正・削除等の請求方法につきましては各社ホームページをご参照下さい。

株式会社ヒナタデザイン
https://www.hinatadesigns.jp/