「“応募が来ない”を変える!採用マーケティング実践セミナー」 ── 採用サイト・広告運用・ペルソナ設計で“選ばれる会社”になる方法

※お申し込みの前に必ず個人情報の取り扱いをお読みください

概要

「採用にお金も時間もかけているのに、全然応募が来ない…」
そんなお悩み、ありませんか?

本セミナーでは、
✔ 採用サイトを作っても応募が来ない理由
✔ 求人媒体を出しても効果が出ない理由
✔ 「人が集まる会社」がやっている採用設計の秘訣

を、事例と共にわかりやすく解説します。

中小企業・地方企業でも実践できる「採用DX」の考え方とノウハウを、
経済産業省「地域の人事部」採択事業者であるプロエンジニア株式会社が60分でお伝えします。

🟠 このような方におすすめ
・求人を出しても応募が全く来ない/来ても定着しない
・自社に合う人材を“なんとなく”で探している
・採用サイトを作ったが、効果が出ていない
・人材紹介費が高すぎて、今後の採用戦略が立てられない
・地方/人口の少ないエリアで採用に苦戦している

コンテンツ

■ 前半(20分)
応募が来ない理由とは?「採用サイトの構造」と「言語化」の落とし穴
採用サイトの8割が“機能していない”理由とは
求職者が知りたい情報/企業が伝えがちな情報のズレ
採用サイトの“刺さる構成”と“魅力の伝え方”を実例で紹介

■ 中盤(20分)
“誰を採るか”を決めていますか?ペルソナ設計と競合分析のすすめ
そもそも採用に「戦略」が必要な理由
ペルソナ設計ワークの基本
競合他社との差別化をどこで出すか

■ 後半(15分)
媒体・広告運用のPDCAと、成果を出すための導線設計
広告は出す前に「整える」べきもの
求人媒体(Indeed/AirWORK)の使いこなし方
月1改善で成果を伸ばす、運用サイクルの作り方

■ 終盤(5分)
支援サービスのご紹介&無料相談のご案内
弊社が提供する支援プランの概要(助成金対応あり)
成果事例の紹介(飲食/建設/ホテルなど)
無料で採用サイト診断受付中!

サービスメリット

▼採用マーケティングを通して、応募が集まる体制づくりが可能
▼ 応募率の高い採用サイト構築(Wixで内製可能)
▼ 求人サイト運用も代行、広告効果を最大化
▼ 採用マーケティング研修で“自社でできる”採用に
▼ 人材開発支援助成金の活用で、実質負担を軽減

実績・実例

飲食チェーン:月150件応募/応募単価 半額
ホテル業:新卒応募数 年間6件 → 70件に増加
工務店:応募ゼロ → 1ヶ月で6件/2名採用(経験者)
建設業:大卒応募ゼロ → 複数名に増加/インターンも定着

他社との違い

採用の“成果”にこだわる設計
 ─ デザイン重視ではなく「応募されること」をゴールに構成・導線・コピーを設計しています。

採用マーケティング視点で設計
 ─ 単なるインタビューではなく、求職者心理に基づいた“応募したくなる情報”を整理・言語化。

1職種1ページ完結のLP型構成を採用
 ─離脱されやすい多ページ構成ではなく、ECサイトのように“最後まで読ませる構成”で応募率UP

媒体運用(IndeedやAirWORKなど)まで支援
 ─ サイトを作って終わりではなく、広告運用・媒体改善も一気通貫でご支援します。

定例MTGやデータ分析による改善サイクル
 ─ 月1回の戦略ミーティングで、応募数や効果を見ながら改善PDCAを一緒に回します。

Wixベースのノーコード制作で運用コストを最小化
 ─ 社内で簡単に更新可能。更新費用や保守の心配も不要です。

採用チームの育成と内製化まで支援
 ─ ワークショップ形式でノウハウが社内に蓄積され、次回以降の採用にも再現性が持てます。

講師情報

川口智明

プロエンジニア株式会社 採用支援事業部事業責任者

人材採用支援経験20年。
学情⇒パーソル⇒東京エグゼクティブ・サーチ⇒ウィルゲート⇒プロエンジニアと、
大手人材会社や老舗エージェント、ITベンチャー企業にて、新卒・中途採用支援や顧問事業の立ち上げなどを行う。
0→1での事業開発や営業責任者をしながらトッププレイヤーとしても部門を牽引し、多数の表彰を受ける。

エグゼクティブ採用支援も得意で、社内で唯一100%リテーナー契約で20~70代までの幅広い年齢層を対象とした
ヘッドハンターとしても活躍。ITベンチャー企業では、人材事業の新規事業責任者として、
プロ人材の紹介サービスの立ち上げを行う。

現在はプロエンジニアにて、採用支援事業部の事業責任者として、
DX研修の活用コンサルと総合的な採用支援アドバイザーとして活動中。

趣味はアウトドア全般。小学生と保育園生の娘たちと、釣りやアスレチック、
キャンプ、動物園、自宅バーベキューなど、充実した生活を送っている。

※必ずお読みください

個人情報の取り扱いについて

【個人情報の取り扱いについて】
ご記入・ご入力いただきましたお客様の個人情報は、下記利用目的のために勉強会講師、共催企業各社が取得させていただきます。個人情報の取扱いにつきましてご同意の上で、お申し込み頂けます様お願い申し上げます。
・当勉強会の運営
・各社が今後開催するイベント、セミナー等の内容改善及びご案内
・各社からの製品、商品、サービス等のご案内
・各社業務に関わる市場調査、商品・サービス開発
ご記入・ご入力いただいた個人情報に関する各社への開示・訂正・削除等の請求方法につきましては各社ホームページをご参照下さい。

プロエンジニア株式会社
https://proengineer.co.jp/privacy-policy/