メディアが黙ってない!“取材される会社”になるためのPR改革セミナー【新サービス初公開】

※お申し込みの前に必ず個人情報の取り扱いをお読みください

概要

どのような企業も「取材されたい」と願っています。
しかし、企業が出したい情報と、メディアが求めている情報は異なることが多く、
その温度差を埋め、企画の力で情報を価値に換えるのが広報の極意です。
大きな事業会社では広報が何名もいてその業務を分担していますが、
スタートアップ、中小企業ではそれが難しいことも多くあります。

このセミナーではその極意をお伝えします。
そして、コミュニティの力でメディアに取り上げられる、その手法についてもお伝えします。

コンテンツ

1. オープニング
・目的共有:「紹介に頼らず、世の中に“自ら広がる力”をつける」
・今日のゴール:「自社サービスがメディアに取り上げられる力を持っているかを判断できる」

2. なぜ“あの会社”ばかりが取材されるのか?
・メディアが取材したくなる“ネタ”とは
・実は「広報予算」よりも「企画力」と「見せ方」が差をつけている

3. 売れない会社に共通する“発信の欠落”とは?
・商品・サービスの魅力を伝えきれていない3つの落とし穴
・社長が「伝えているつもり」でも、伝わっていない現実
・広報に不安を感じている会社こそ、今すぐ着手すべきこと

4. 【初公開】取材される会社になるための「PR設計&伴走サポート」サービスとは?
・新サービスローンチの背景と開発ストーリー
・「取材につながる広報企画」はどう作られるのか?
・実際に支援した企業の“広まり方”のビフォーアフター

5. “本気の広がり”を一緒に仕掛けませんか?
・個別相談の流れ
・特典案内:「あなたのサービス、TV/地方紙で取り上げられる可能性は?」という診断付き

特典

・個別相談
・「あなたのサービス、TV/地方紙で取り上げられる可能性は?」診断
- 広報活動にまつわるお悩みをお聞かせください。

サービスメリット

メディアに取り上げられることがなかなか難しかった事業についての情報が、時流に合わせた企画になることでメディアに取り上げられる確率が高まります。

実績・実例

キー局ニュース番組でのお取り上げ多数

他社との違い

このコミュニティに属していることで、毎月高額な報酬を支払わずともメディアの方の目に触れることができるプラットフォームを持っていることになる。

講師情報

羽幡 咲嬉

Haneko Net株式会社 代表取締役

新規事業広報家, PR Agent
早稲田大学第一文学部卒業後、(株)PHP研究所にて書籍編集の後、独立。
ポーランドにてライター、編集者、通訳・翻訳者として活動する。
帰国後、電子書籍の制作に関わる中で「新規事業」と出遭い、
2020年、コロナ禍にHaneko Net株式会社を設立。
現在、新規事業広報、スタートアップ広報、個人広報およびコミュニティ運営などを行う。

※必ずお読みください

個人情報の取り扱いについて

【個人情報の取り扱いについて】
ご記入・ご入力いただきましたお客様の個人情報は、下記利用目的のために勉強会講師、共催企業各社が取得させていただきます。個人情報の取扱いにつきましてご同意の上で、お申し込み頂けます様お願い申し上げます。
・当勉強会の運営
・各社が今後開催するイベント、セミナー等の内容改善及びご案内
・各社からの製品、商品、サービス等のご案内
・各社業務に関わる市場調査、商品・サービス開発
ご記入・ご入力いただいた個人情報に関する各社への開示・訂正・削除等の請求方法につきましては各社ホームページをご参照下さい。

Haneko Net株式会社
https://haneko.net/