「選ばれる専門家チームの育て方」 〜信頼される人材が自然に育つ組織の共通点とは?〜
こちらのセミナーの予約受付は終了いたしました。
※お申し込みの前に必ず個人情報の取り扱いをお読みください

概要
「信頼されるスタッフがなかなか育たない」
「社長や管理職だけが売上をつくっている」
――そんな悩みをお持ちの経営者・リーダーの方へ。
このウェビナーでは、信頼を勝ち取れる“選ばれる専門家チーム”を
どのように育てていくかをテーマに、実際の事例と共にご紹介します。
属人化しがちな営業力や顧客対応力を
“再現性ある型”に変えることで
現場の育成や離職率の改善にもつながります。
3年後も成長し続ける組織づくりのヒントを得たい方は
ぜひご参加ください。
コンテンツ
1. はじめに
「信頼されるスタッフの共通点」を知る時間
なぜ今“育成の再現性”が重要なのか
2. うまくいった企業・うまくいかなかった企業
信頼を築けるスタッフが育った例/育たなかった例
3. 信頼されるスタッフの共通点とは?
信頼を得る人の行動原則(観察・共感・対応スピードなど)
社長・管理職が“無意識”にやっている専門家的な行動
それがなぜ現場に伝わらないのか?「属人化」の罠
そのままじゃ育たない:再現可能な「型」に変える必要性
4. “型”があると何が変わる?
「質問型コミュニケーション」など実際のツールや考え方を紹介
チームに“共通言語”が生まれたときの変化
5. 自社の育成のクセを知るミニワーク
6. 個別相談のご案内
特典
・無料個別相談1時間
・リーダーが1on1でそのまま使える、質問型コミュニケーションテンプレート
サービスメリット
組織診断ソコアゲ…社長の思いと社員の思いとの違いを確認。
個別面談で、御社がまず取り組むべき課題の明確化
それらにより有効な打ち手を明確化
実績・実例
<メーカー・実施期間4カ月>
製造メーカー様
元来体育会系の社風を改善すべく受講
・社長へのヒアリング、実施方法の検討
・幹部、およびリーダーへ社内コミュニケーション改善
・営業メンバーへ、マニュアルの作成と同行、ロープレ研修などを実施
・他にコーチング実施
★研修満足度、全受講者中満点が90%
上長のコミュニケーションが変わったとの評判、新卒・中途社員の受講必須研修となる
<飲食チェーン20店舗・研修実施期間8カ月>
業績が店長次第になってしまう所を改善したいというご要望
・幹部及び店長、アルバイトにインタビュー
成功要因を抽出し、質問型接客マニュアルの作成、全店舗浸透用動画の作成支援
・店舗への落とし込むためにテスト店舗にて、研修およびフォローのための営業中の声掛け方法や個人面談方法(1on1)の構築と実施
★テスト店舗1店舗目
・取組後3カ月後から、対前年比売上110%伸長の継続
・アルバイトが働くことの楽しさを覚え友人を紹介、半年で16名採用により採用広告費削減
<顧問先2000社の会計事務所 研修実施期間8カ月>
1on1を実施していて、それなりの成果はあったが、
顧問先フォローにおいて質問型コミュニケーションに関心をもたれ研修実施
質問型コミュニケーションでの1on1の違いを実感し、顧問先フォロー法と、1on1を同時実施し、社内トレーナーを育成することになる
あるメンバーは顧問先獲得確率が100%へ
受講全社員が役員職へ昇格
等、成果は画一的なものでなく、御社の目指す姿へ向かっての成果となります。
他社との違い
サービスありきでコンサルティングを決めるのではなく、
あくまで、御社社員の生の本音をコーチング歴18年のコンサルタントが引き出し、
また可視化した指標によって、社長の実現したい目標とを照らし合わせ、
そのギャップをどのように埋めていくのかというやり方を御社の状況に合わせて、
カスタマイズして提供させていただくことです。
また、人の育成という目に見えづらい成果も組織診断ツールを使って目に見える形にします。
講師情報
安井匠

株式会社ダブル・ターミネーション 代表取締役
大学卒業後、大手メーカーの営業職を経て、新規FC事業を支援するベンチャー企業に転職。
スーパーバイザーを担当するも、うつ病を発症し長期休暇を余儀なくされる。
会社の厚意で、社内の自立支援・組織風土向上に携わる部署で復職し、現職の元であるコーチングに出会う。今までフタをしていた自分の感情や秘めていたミッション・ビジョンに気づく。
「一度きりの人生もっと思い切って挑戦しても良いのではないか!」そんな思いが湧きあがり思い切って退職し、コーチング資格を取得。
2007年コーチとして活動を始める。
コーチング実績
17年間15,000時間。
チームビルディング・産業カウンセラー・キャリアプラン等の研修講師として活躍。
民間企業および地方自治体に、年間約2,000名への研修を実施。長年のコーチ経験を活かした、受講生1人1人の心に寄り添う丁寧な研修が好評を得ている。
2022年 書籍『メンバーを戦力化する心の公式~リーダーのための質問型コミュニケーション~』を出版。
※必ずお読みください
個人情報の取り扱いについて
【個人情報の取り扱いについて】
ご記入・ご入力いただきましたお客様の個人情報は、下記利用目的のために勉強会講師、共催企業各社が取得させていただきます。個人情報の取扱いにつきましてご同意の上で、お申し込み頂けます様お願い申し上げます。
・当勉強会の運営
・各社が今後開催するイベント、セミナー等の内容改善及びご案内
・各社からの製品、商品、サービス等のご案内
・各社業務に関わる市場調査、商品・サービス開発
ご記入・ご入力いただいた個人情報に関する各社への開示・訂正・削除等の請求方法につきましては各社ホームページをご参照下さい。
株式会社ダブル・ターミネーション
https://www.double-t.co.jp/privacy/
こちらのセミナーの予約受付は終了いたしました。