人手不足でも生産性アップ!作業データ活用で成長する製造チームへ
※お申し込みの前に必ず個人情報の取り扱いをお読みください

概要
製造業では、
・離職率の増加と応募者数低下
・業務負担の増大と人材育成の遅れ
・作業効率の低下と人件費アップ
…など人手不足の問題が深刻化しています。
そうした影響から、
①成長・達成感を感じさせたい
②習熟度を加速させ早期戦力化したい
③生産性向上を加速させたい
と考える経営者・管理者が多く見受けられます。
本セミナーでは、これらの課題・ニーズを解決するために、
タブレットを用いた個別の作業管理により成長の手応えを実感させ、
意識の高い作業者のやる気を引き出し習熟スピードを加速する方法、
一人ひとりの作業上の課題を見える化し、的を射た改善を日々の業務に
定着させることで生産性を高める方法を紹介します。
また、作業管理によって、どのように作業者と現場が変化していったのか、
以下の事例を紹介し、改善効果をイメージできるようにいたします。
①バラツキを意識させて習熟スピードを速める
②仕事を魅力あるものにし、達成感を体感させてやる気を引き出す
③作業者一人ひとりに合った管理と改善ができる
④作業時間のペースメーカーで生産性を38%高める
コンテンツ
1. 製造業の現場でよくある悩みと課題
・「業務効率が悪く、ムダが発生している…」
・「どこで作業が滞っているのか、現場では気づきにくい…」
・「何が作業の妨げになっているのかわからない」
2. なぜ「作業の見える化」が必要なのか?
・自分の作業を客観的に見直すことで成長につながる
・ムダな作業や負担がどこにあるかが一目でわかる
・管理者が現場に細かく入り込まなくても、業務改善が進む
3. 「作業管理アプリ」の特長と導入メリット
・導入コストが低く、短期間で運用開始できる
・業務改善のヒントをデータから発見!
・個別データの活用で生産性向上&労務費削減
4. 【実際のデモ】アプリで現場がどう変わるのか?
・実際の画面を用いてアプリの使い方を解説
・データ収集・分析でどんな改善ができるのか?
・「どこで作業が止まっているか?」をリアルタイムで把握!
5. 導入事例&成功企業の声
・「導入前は〇〇が見えなかったけど、今は…!」
・「仕事の生産性が上がり、モチベーションも向上!」
6. Q&A・個別相談のご案内
サービスメリット
作業管理アプリによって、
①成長・達成感を感じさせ、作業者のマインドをアップし定着率を高めます。
②習熟度を加速させ新人の早期戦力化ができます。
③仕事の生産性向上を加速させることができます。
実績・実例
【習熟スピードの加速】
作業ごとの時間のバラツキを見せることで、自分の作業の癖と弱点を認識させて、
自ら安定させる工夫と改善する行動を引き出し、短時間で習熟度が高まりました。
アプリの導入で、半年以上、習熟度が高まらなかった作業者が、
3ヶ月で作業時間が30%以上短縮できるまで習熟度が高まりました。
【生産性向上】
アプリの標準作業時間をカウントダウンで示すペースメーカー機能によって、
時間に対する規律と行動変容を引き出し、作業のペースをつかませることで生産性が高まりました。
作業管理アプリ導入前後で38%以上の生産性向上ができ、
労務費が1ヶ月あたり161万円削減できました。
【作業者のマインドアップ】
作業の挑戦的な目標を設定し、毎日の作業の中で、研究し、工夫し、
努力した結果が見えることで、目標達成の喜びを体感するゲーミフィケーションを取り入れて、
達成感・成長を感じさせることができました。
生産性や品質を高めるための取り組みを自ら取り組む姿勢の作業者が増えました。
他社との違い
導入・運用コストが安く最短1週間で導入・運用が可能
カスタマイズが簡単で、データ共有・連携が容易
作業者のデジタル武装化
サーバー不要、セキュリティも安心
講師情報
松井順一

コンサルソーシング株式会社 代表取締役
中小企業診断士、システムアナリスト、情報システム監査技術者。
アイシン精機株式会社にてABS等の新製品開発に従事。
微小洩れ測定法開発にて科学技術長官賞を受賞。
その後、社団法人中部産業連盟、デロイトトーマツコンサルティング株式会社、現職にて、
TPSベースの営業・管理間接・開発・サービス業務改善、製造ライン構築・現場改善、
5S、目で見る管理、経営戦略のコンサルティングを行う。
現地現物での実践重視の人づくりに定評がある。
【著書】「トヨタ流 仕事の「見える化」大全」(アスコム)
「ダンドリ倍速仕事術100の法則」
「実践 問題解決最強ツール37」「仕事の見える化99のしかけ」
「仕事のミスをなくす99のしかけ」(日本能率協会マネジメントセンター)
「職場のかんばん方式トヨタ流改善術ストア管理」
「職場のかんばん方式2 トヨタ式人づくり改善塾 」(日経BP社)他
お申し込み条件
※必ずお読みください
個人情報の取り扱いについて
【個人情報の取り扱いについて】
ご記入・ご入力いただきましたお客様の個人情報は、下記利用目的のために勉強会講師、共催企業各社が取得させていただきます。個人情報の取扱いにつきましてご同意の上で、お申し込み頂けます様お願い申し上げます。
・当勉強会の運営
・各社が今後開催するイベント、セミナー等の内容改善及びご案内
・各社からの製品、商品、サービス等のご案内
・各社業務に関わる市場調査、商品・サービス開発
ご記入・ご入力いただいた個人情報に関する各社への開示・訂正・削除等の請求方法につきましては各社ホームページをご参照下さい。
コンサルソーシング株式会社
https://www.consultsourcing.jp/privacypolicy